le Magazine ★ Richesse                                                      リシェスなささやき・・

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- : - : - : posted by スポンサードリンク
極楽浄土の宮殿★世界遺産の宇治平等院
JUGEMテーマ:神社仏閣



le31janvier2010 Byodoin宇治平等院鳳凰堂         国宝:平等院鳳凰堂(阿弥陀堂)/ Byodoin Phoenix Hall


   宇治市で神社・仏閣といえば、「宇治上神社」と「平等院」でしょうか。
   どちらも世界遺産ですが、平等院鳳凰堂には馴染みがありますね!

   十円硬化の鳳凰堂阿弥陀堂)を正面から眺めてみました。
   創建には、経典に描かれている「浄土の楼閣」がイメージされたといいます。




  
         写真は左上から時計まわりで、不動堂、観音堂(重文)、
         鐘楼、鳳凰堂南翼廊、鳳翔館(ミュージアムショップ)、最勝院



          こちらは南側から望む鳳凰堂と阿字池です。
          庭園は「史跡名称庭園」にも指定されています。   

史跡・名勝 宇治平等院庭園


   平安中期の優美な王朝文化が開花した時代、もとは藤原道長の別荘を
   時の関白藤原頼通が寺院に改め、翌年この阿弥陀堂を建立したそうで、
   ここに御本尊の国宝「阿弥陀如来坐像」が安置されています。
   この時代、最高の仏師とされた「定朝/じょうちょう」の作だそうで、
   寄木漆箔づくりの御本尊は、いかにも平安貴族の好みらしき優美な姿です。



   

宇治平等院鳳凰堂 阿字池   
   
    鳳凰堂(阿弥陀堂)のまわりに広がる「阿字池」...
      この池も、「極楽の宝池」を模したものだそうです。
    「極楽」が限りなく幻想に近いものだとしても、こうして具体的な姿で
    脳裏に刻みつければ、幾多の困難も乗り越えられたのかもしれません。

    怪しい空模様で、雨もパラつきました...
      なぜか平等院を訪れる日はきまってこんな天気です。(苦笑
      昔(といっても数年前)は雨の日、阿字池の周囲がぬかるみでしたが、
    今は整備が進んで、びっくりするほど歩きやすくなりました。
   



     今度は北岸から眺めた鳳凰堂(阿弥陀堂)と開放的な「浄土庭園」です。
   
le31janvier2010 Byodoin宇治平等院鳳凰堂北翼廊・返橋02                宇治平等院鳳凰堂北翼廊と浄土庭園


   これは平安時代の代表的な庭園様式だそうで、冊子「平等院」によれば
   この「浄土庭園」が範とされて、全国に伝播していったようです。

   浅い池に、敷き詰められた拳大の礫がつくる州浜(すはま)...
      平安の貴族たちが希求したという極楽浄土の光景です。

   写真の二橋は、北岸と鳳凰堂北翼廊の間に架けられたもの。
   手前に平橋、小島を介して向うに反橋と創設当時の姿に復元されています。



中宮 鳳凰                                  


             単層入母屋造りの阿弥陀堂「中堂」には、
               一対の「鳳凰」がとりつけられています。
             シルエットが美しいこの棟飾りと、
               鳥が羽を広げたような建物全体の形から、
             江戸時代の初期より「阿弥陀堂」は
               「鳳凰堂」と呼ばれるようになったということです。

                   
             「鳳凰堂」の内部の白壁には、多種多様の姿の
             五十二躯の飛雲上の仏像が懸架されていますが、
             これらの一部は鳳翔館(Hoshokan)に展示され、
             間近で拝観できるようになっています。

             当然撮影はできませんが、Post Cardなどで
             またご紹介できればと思います。

              -----------------------------------------------
                  追記しました;2010/2/1  
                  圧巻の雲中供養菩薩像★平等院ミュージアム鳳翔館  
              -----------------------------------------------


        +++鳳翔館(博物館)では下記の展示もされていました+++
              -----------------------------------------------
               ≪平城遷都1300年記念展開催中≫
              都からの文運−初公開京都の文人日記−
                 晶子と鉄幹そして漱石、吉井、谷崎
                          2009/12/9 Sun.〜2010/4/16 Fri.
              -----------------------------------------------

                 宇治平等院 / -Byodoin-
          =========================================
             611-0021 京都府宇治市宇治蓮華116
             TEL;  0774-21-2861
             拝観時間;   8:30〜17:30
             鳳翔館  ;   9:00〜17:00
             www.byodoin.or.jp

               ●  宇治市関連の過去記事はこちらにも! ●
             宇治橋、そして宇治茶の茶房へ@京都府宇治市    

             ※ 
文中の阿字池は表記に間違いがありましたので訂正しました。
Temple&Shrine(神社・仏閣) : comments(0) : trackbacks(0) : posted by le Magazine ★ Richesse
宇治橋、そして宇治茶の茶房へ@京都府宇治市


le29janvier2010宇治橋_01                    宇治橋(京都府 宇治市)


     宇治市を訪ねました。
     以前、伊勢神宮(内宮)の五十鈴川に掛かる宇治橋を載せましたが、
     こちらの宇治橋は最古級で、「日本三古橋」のひとつだそうです。

          「日本三古橋」としては、古来より「瀬田の唐橋」、京都「山崎橋」とともに
     数えられているらしく、この宇治橋は初めは大化2年(646)に架橋され、
     「奈良元興寺の僧、道登(どうと)」によるものだと資料にありました。

     歴史を紐解けば、戦乱や洪水の度に幾度となく繕されているようで
     現在の宇治橋は平成8年に架け替えられたものだそうです。
    


le29janvier2010宇治川                     流れの速い宇治川


       この宇治橋の西寄り、上流側の張り出した部分には、
       昔からつとに知られた「三の間」があり、ここから豊臣秀吉が、
       伏見城で茶の湯に使う水を汲ませたという、あの宇治川です。      

       「三の間」は源氏物語宇治十帖「橋姫」の古跡でもあり、
       新古今和歌集にも登場している宇治橋ですが、
       平家物語では橋合戦の舞台としても知られています。

       また、お能の「鉄輪」に登場するのは、嫉妬に狂った公家の女性が
       宇治川に浸かって生きながら鬼となったという恐ろしい話でした。

       山城の名水と称えられ、さらさらと喉を潤す絹の水...
              美しい宇治川も、そんな逸話が過ぎると
       あまり気持ちのよい景観ではなくなってしまいますね。(笑



宇治橋_高欄                     夕暮れ時の宇治橋


    擬宝殊(ぎぼし)がのる高欄は、いかにも日本の橋という風情ですね。
    安土桃山時代の様式で、良質で強度のあるヒノキ製の高欄ということですが
    擬宝殊の形状と大きさは保存される最古(寛永13年)のものと同じだそうです。



宇治市_伊藤久右衛門01


       訪ねたいお茶屋さんがあり、市内をあちこち走っていましたら
       どこかで見たことのある「宇治茶」のロゴが目に留まりました。

       宇治市内は、本当にお茶屋さんばかり...
       こちらはパーキングエリアも広く入りやすかったです。



宇治市_伊藤久右衛門02                   伊藤久右衛門本店・茶房



伊藤久右衛門 暖簾

           
                   「伊藤久右衛門」さんの本店に初めて入店しました。
          平等院の近く(表参道)にもお店を構えておられますが、
          駐車場もなく、そちらもつい素通りしていました。
 
          目的のお茶屋さんは、またの機会ということで、(笑
          茶房もあるようでしたし、ここでお茶をしましょうと...

          のつもりが、夕飯には少しばかり早い時間でしたが...


伊藤久右衛門・茶房「茶蕎麦」


            なりゆきで、「茶そば」をいただいてしまいました!
            (にしん蕎麦をオーダーする者がいたりして、つい...)

            宇治茶の本場、宇治の茶房で濃緑の「茶そば」?! 
  
            美味しいか否か、高いか否か...
            宇治でいただく「茶そば」には、そういった価値観からは
            はずれた悦びがあって、なんだか嬉しい気分です。    

            そして、お蕎麦の後はお茶時間です。            
            動けないほど満腹になっていた者がおりました。

 
 
 

         ちなみに私がいただいたのは羊羹一切れとお薄を一幅でした。
    ごちそうさまでした!
    ところで...
       「伊藤久右衛門」さんですが、現在は八代目でいらっしゃるそうです。



追記しました;
-------------------------------------------------------------------------
● 宇治市関連記事「宇治平等院鳳凰堂」はこちら ● 
  極楽浄土の宮殿★世界遺産の宇治平等院 2010/1/31 Richesse    
            
  
圧巻の雲中供養菩薩像★平等院ミュージアム鳳翔館  2010/2/1

------------------------------------------------------------------------

● 伊勢神宮(内宮)宇治橋関連の過去記事はこちら ●
  2010 お陰さまの初詣 @ 伊勢皇大神宮   2010/1/16  by Richesse
--------------------------------------------------------------------------
● 社団法人宇治市観光協会
   URL;   http://www.kyoto-uji-kankou.or.jp/
--------------------------------------------------------------------------


宇治茶 伊藤久右衛門(いとうきゅうえもん)本店・茶房
===============================
京都府宇治市莵道荒槇19-3
TEL;    0774-28-3993
OPEN 10:00〜18:30(L.O 18:00)
無休(元旦を除く)
Pあり(23台)
受付TEL;  0120-27-3993(土・日祝除く)

伊藤久右衛門 平等院店
===================================
宇治市平等院表参道
TEL;    0774-23-2321
不定休
OPEN  10:00〜17:00
茶房・Pなし
www.itohkyuemon.co.jp
Delicious Space(美味しい空間/食事編) : comments(0) : trackbacks(0) : posted by le Magazine ★ Richesse
覚王山「会席 小久保」の松華堂弁当!

         引き続き、ささやかな新年の集いを、もうひとつ...
         準備もなく簡単に、ずいぶんと樂をさせていただきました。


Atelier


        アトリエで「会席 小久保」さんの「松華堂弁当」をいただきました。

        アトリエから近いということもあり、このグループでは
        時々利用している覚王山の「会席 小久保」さんですが
        暮れにみんなでお食事した折、新年会は「お弁当」もいいねと予約。
        今回、集いの前に友人が受け取りに行ってくれたのでした。


le27janvier2010-会席小久保の松華堂弁当                会席 小久保の松華堂弁当&ゼリー/金沢棒茶


                小久保さんのエッセンスが、このお弁当箱に封じ込められています。
        もちろん、デザートのゼリーも一緒にお願いいたしました!
        


2010/1/28 Thu. 会席 小久保のお弁当


            ひと品ずつ、丁寧に作られた松華堂弁当...
                        季節の美味がぎっしりと詰まっていました。




会席小久保 松華堂弁当


           縁高で黒のおしゃれな折も嬉しいですね。
           空箱を再利用したいと、持って帰られた方もありました。




Atelier
GODIVA
Atelier


          食後はお煎茶をお出ししましたが、その後のお茶時間は
           いただきものの「ゴディバ(GODIVA)」のショコラで... 
 
                    無農薬の茶葉にシナモンとピンクペッパーをブレンド、
          ショコラにピッタリのお味のティーに仕上げました。
          器はソーサーを漆(溜塗り)に替えて和テイストに...


Tea&GODIVA


           2日前までの予約で、取りに伺えば
           気軽に小久保さんのお味を堪能できるお弁当...
           癖になりそうです!!


           お弁当はお値打ちで、デザートは別途で¥3,675より...
           会議用には10個からお願いできます。
           詳細はお店にお尋ねくださいませ。



               ●覚王山 会席 小久保 関連過去記事●
          09/ 12/18 師走の昼会席「日本料理 会席小久保」 @ 覚王山
          09/ 10/ 5 小久保の昼会席...そして海で愛でる満月  
      09/  6/  4  今が旬!水無月の香魚★若鮎料理         
      08/12/28  小久保のグラス・ツリー ☆                     


               日本料理 会席小久保
        =============================
              名古屋市千種区城山町2-1-2
                TEL:  052-764-5410
                OPEN:11:30〜14:00
                       18:00〜22:00
                             * 水曜日はお休みです。Pあり
                URL; http://kaiseki-kokubo.com/index.html

Whisper(とりとめのないこと) : comments(0) : trackbacks(0) : posted by le Magazine ★ Richesse
冬のお菓子 〜HIGASHIYA GINZA の柿衣〜


HIGASHIYA GINZA _entrance                     HIGASHIYA GINZA


            昨年、銀座にオープンしてから時々立ち寄るお菓子処。
            ビルの真っ白なエレベーターから2Fで降りると正面に
            「HIGASHIYA GINZA」のエントランスです。

            吊るされているのは...
          
           

HIGASHIYA GINZA display

                              南信州産の干し柿です!!



HIGASHIYA GINZA 市田の干し柿display                      市田の干し柿

                 なんだか楽しくなるディスプレー!



HIGASHIYA GINZA 柿衣display                        冬季限定 柿衣



             吊るされた干し柿の下には「冬季限定」のお菓子、
             「柿衣」がこんなふうにディスプレーされていました。

                          HIGASHIYAさんのお菓子は、
             特にパッケージの意匠が素敵ですので
             ちょっとした手土産に利用しています。

             もともとはデザイン関係を御専門の方が
             立ち上げられたお菓子屋さんですので、
             パッケージ以外の設えや器にいたるまで
             オーナーのセンスが行き届いています。

             お店の奥の茶房では、軽いお食事もできます。


             さて、吊るしてあった干し柿を使ったお菓子、
                          冬季限定の「柿衣」をいただいて帰りました。



柿衣/漆皿_赤木明登               柿衣 (HIGASHIYA GINZA)/ 漆皿 (赤木明登)


             お願いしていた漆皿が何枚か、暮れにようやく
             できあがってきましたのでテーブル・デビュー!(笑
             これまでの赤木明登さんの漆とは趣が異なり、
             軽やかでナチュラルな風合いに仕上がっています。

                          干し柿にサンドされている白餡とバターが
             お口に含むとじんわりとほどけます。            
             和と洋、素材のマリアージュ...


   柿衣 by HIGASHIYA GINZA   
 


                  +++HIGASHIYA GINZA 季節のお菓子 by Richesse+++
                         HIGASHIYA GINZA CAFE☆師走のお菓子・詫び助
                         和みランチとお茶時間★シンプル和モダンな茶房



            HIGASHIYA GINZA
              ============================
              東京都中央区銀座1丁目7-7 POLA銀座ビル2F
             ヒガシヤギンザ TEL;03-3538-3230
            ギンザ茶房      TEL;03-3538-3240
              OPEN             11:00〜21:00
              茶房LUNCH   11:00〜15:00
              茶房DINNER    17:00〜21:00
              無休<年末年始を除く>
                            http://www.higashiya.com/top.html
Confectionery(御菓子) : comments(0) : trackbacks(0) : posted by le Magazine ★ Richesse
POLA MUSEUM OF ART/箱根ポーラ美術館        ボナールの庭、マティスの室内―日常という魅惑
 

le22janvier2010_POLA MUSEUM HAKONE

いきなりですが、これはヒメシャラの木です!
箱根仙石原の木立の中、ここは「箱根ポーラ美術館」です。
                

POLA MUSEUM of ART HAKONE 箱根ポーラ美術館/POLA MUSEUM OF ART


ヒメシャラ林のなか、アプローチブリッジを渡ると
正面にガラス張りの美術館のエントランスホールです。
只今 「ボナールの庭、マティスの室内―日常という魅惑」展開催中!

          

le22janvier2010_POLA MUSEUM HAKONE 02                   箱根ポーラ美術館 エントランス


ここから、エスカレーターで階下へ降りるのですが
ガラス越しに自然光がたっぷりと射し込みます。

          

POLA MUSEUM of ART staircase


エスカレーターを降りると正面にはこのCAFEです。
(お客さまが大勢でしたので、この写真は閉店時です)


POLA MUSEUM of ART_CAFE TUNE 箱根ポーラ美術館 B1F カフェTUNE


美術館は林の中に埋もれているような構造ですが
採光に工夫がされているようで、光が満ち溢れています。
建物の設計は、東京工大の安田幸一氏だそうで、
POLA美術館の建築は数々の賞を受賞しています。
(安田幸一教授のProfileと受賞歴は下記) 
             


POLA MUSEUM HAKONE_CAFE 箱根ポーラ美術館 B1F カフェTUNE

         
オープンカフェのようなエアリー感ある空間です。
たとえ、世界が少しばかりヒステリックであったとしても
冬の光のなか、穏やかな音楽を奏でるかのように
ガラス越しの草木は、ゆるやかな風になびいています。
                 
カフェ・メニューはいたってシンプル、
ですが、このロケーションがなによりのごちそうですね!!
             


POLA MUSEUM HAKONE  CAFE03 カフェTUNE (B1F) 11:00~16:30


この美術館で食事をしたことはありませんが、
F1にはレストラン「アレイ」もあり、眺望もよさそうです。             
さて、こちらがCAFEに隣接する企画展示室の入り口です。

                             

箱根ポーラ美術館 ボナールの庭・マティスの室内/Garden annd Interior 箱根ポーラ美術館 B1F 企画展示室


-------------------------------------------------------------
      ボナールの庭、マティスの室内
             日常という魅惑
          Garden and Interior
Visions of intimate world by Bonnard and Matisse
 
     2009/9/12 Sat. 〜 2010/3/7 Sun.
        POLA MUSEUM OF ART
           箱根ポーラ美術館
---------------------------------------------------------------                   
          

企画展のアイキャッチャーは、ピエール・ボナールの作品。
冬枯れの林の中では、「ミモザ」の咲くポジなシーンに心温まり、
絵画鑑賞の前、このタイトルだけでも満たされて幸せ気分です。


箱根ポーラ美術館 ボナールの庭・マティスの室内/Garden annd Interior richesseミモザのある階段 1946年頃/ ピエール・ボナール


19世紀のパリでは、大規模な都市改造事業により
市内に造られた緑豊かな庭園が市民の憩いの場となり、
自然嗜好の気運とも相まり、その傾向は郊外にも及んだようです。

それまでの西洋絵画に於て、「庭」は宗教的要素を帯び、
現世にはない楽園として描かれてきたようですが、
印象派をはじめ、この時代に生きた画家たちは「庭」を、
市内の公園や庭園、郊外の自然のなかに見出すようになり、
絵画のテーマとして、その作品に頻繁に登場させています。

一方、「室内」はといえば、そこは日常を紡ぐ通俗的な空間であり、
19世紀後半には、その日常性はさらに色濃く表現されたようです。

ボナールは日常空間で伴侶の描写を通し、またマティスも
色彩による装飾的構成の探求により「室内」を描いています。

個人的に、マティスは特に好きな画家で心躍ります。 
その鮮やかな色調や、時として躍動感溢れるタッチが
眠っている感受性を刺激し続け、音をたて心奥に響きます。             
     
「庭」や「室内」という生活と切り離せない空間の、
絵画制作に於ける関わり方をボナールやマティスの作品を通し、 
新たな視点で問いかける企画展で、興味深く鑑賞しました。
      
            

                               
le22janvier2010_POLA MUSEUM HAKONE 01 夕暮れどきのアプローチブリッジ


企画展も魅力ですが、この美術館を本当に好きです。
訪れる者を穏やかな光のシャワーで迎えてくれ、            
自然を満喫しながら好きなアートに浸れる環境...
                                 

POLA MUSEUM HAKONE_car park


箱根の自然にくるりと包み込んでくれるようで癒されます。
この辺りは、しんと静まりかえって別世界です!



追記;POLA MUSEUM 関連過去記事です↓
---------------------------------------------------------------------------------
Brilliant Noel -輝きのガラス-展 @ 銀座 POLLA MUSEUM ANNEX
●箱根ポーラ美術館 ~佐伯祐三とフランス―ヴラマンク,ユトリロ,日本の野獣派~
---------------------------------------------------------------------------------


POLA MUSEUM OF ART (箱根ポーラ美術館)
===================================================
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1285
TEL; 0460-84-2111
OPEN; 9:00~17:00(16:30)
無休(展示替えの臨時休館あり)・Pあり(¥500)
http://www.polamuseum.or.jp/

KOICHI YASUDA / 安田 幸一
===================================================
東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻助教授
日本建築学会・日本建築家協会所属
1958生まれ
1983 東京工業大学大学院理工学研究科建築学修士課程修了
1985 Yale UniversitySchool of ArchitectureArchitecture修士課程修了
lllllllllllPOLA美術館に関する受賞歴lllllllllll
2003 村野藤吾賞(POLA美術館)
2003 デユポン・ベネデイクタス・アワード最優秀賞(POLA美術館)
2004 日本建築学会賞(POLA美術館)
2004 建築業協会賞(BCS賞)(POLA美術館)
2004 神奈川建築コンクール最優秀賞(POLA美術館)
2004 日本免震構造協会賞(POLA美術館)
2004 日本建築学会作品選奨(POLA美術館)
Yasuda Koichi Laboratory   
URL⇒ http://www.arch.titech.ac.jp/yasuda/index.html
Art ☆Museum(アート・美術館) : comments(2) : trackbacks(0) : posted by le Magazine ★ Richesse
: 1/3 : >>