le Magazine ★ Richesse                                                      リシェスなささやき・・

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- : - : - : posted by スポンサードリンク
老舗料亭で心温まる集い@名古屋 河文

 
le28octobre2010_料亭河文                      料亭 河文(名古屋・丸の内) 2010/10/28


一昨日の木曜は早朝からオフィスに詰め、仕事を早々と切り上げお茶会に...
午後の仕事の前に、束の間でしたがささやかな贅沢をさせていただきました。

雨の中、オフィスビルが犇めく丸の内へと車を滑らせました。
お茶席は料亭「河文」ということでしたから、昼食もたのしみのひとつ...



le28octobre2010_料亭河文03

名古屋城の南方を、東西に走る魚ノ棚通りに面した「河文」の屋根付き塀です。
この塀の東寄りに格式ある構えを呈する表門があります。

400年の歴史を誇る「河文」は、尾張徳川家とも縁の深い老舗で、
名古屋屈指の料亭と云われるだけあり、建造物は国の登録文化財です。
空襲で焼失した建物は「篠田川口設計事務所」の設計により再建されました。



le28octobre2010_料亭河文02         
        


今回、通常触れることが叶わぬお茶碗でいただけると聴き、
どんなお道具かと、前の晩は嬉しいやらドキドキするやら、
また久しぶりの濃い茶席に、お点前をする訳でもありませんのに、
高揚と緊張の波が交互にやってきて眠りにつけないほど...(笑

主催は古美術に造詣の深い楚々とした女性で、お取り扱いもされている方。
亭主を務められた彼女のご主人さまには、この日初めてお目にかかりました。

またご正客には、お茶道具の蒐集で知られるH氏を迎えられ、
今回のお茶道具のほとんどはそのH氏のご提供と伺いました。
期待に胸が高鳴ったのは私ばかりではないようでした。


一緒にお席入りした友人が、懇意にされている古美術店に
いつだったか同伴したのがご縁で、今回のお誘いを受けた次第です。

日頃、なにかとドタバタして落ち着きのない私を気遣ってくれる、
この、仕事を持たない友人との語らいは貴重で、穏やかな時間です。
何年か会えない日が続いた後でも、まるで昨日まで一緒だったような...

茶道に於いては、お点前から喫茶に至るまで所作がとても美しい女性で、
いつも家庭におさまり、良き妻、良き母の役目をきちんとこなされてきた方。
無作法な私にとっては、見習うことばかりの頼もしい友人でもあります。



さて、こちらは↓ お料理をいただいた「水鏡の間」に隣接する水を湛えた庭で、
池の向こうには、戦後の再建期に建てられたという新用亭が佇んでいます。

お濃い茶席の後の昼食前のひと時、しばしぼんやりと...
池の水面を打つ雨粒が、輪をつくり幾重にも広げます。
連続する美しい波紋を眺めながら、「雨の日の景色もいいよね!」とふたりで...



le28octobre2010_料亭河文_水鏡の間より石舞台の池を臨む          河文「水鏡の間」より望む「新用亭」と「流れ床の庭」


彫刻家の流政之氏が手がけられ、「流れ床の庭」と命名されています。
池に敷き詰められた石が薄い青だそうで、景色が水面にうっすら影をおとします。
端に設えられた石の舞台では、毎年様々な催しもあり贔屓の客が集います。

この池を望む広間、「水鏡の間」でゆったりとお食事の席が設けられました。
設計は昭和の巨匠、モダニズムの建築家と知られる故・谷口吉郎氏で、
赤坂迎賓館を手がけられた谷口吉郎氏のここはその習作ということです。
40年程前の設計だそうで、当時としては斬新な作品と今も尚注目されています。
シンプル・和モダンの佇まいは凛としていますが、心地よい開放感があります。


お茶席の写真はありませんが、H氏が提供されたお道具はどれも素晴らしく
おそらく二度とはお目にかかれない逸品揃いで、至福のお茶会でした。

亭主のご生家もお道具を取り扱われていたというだけあり、
幼少時から本物を見てこられた方のようで、お点前はのびやかなもの。
お道具も喜んでいるように思えました。

久しぶりの濃い茶席は15名ほど...
お席には、表の方が多かったような気がしましたが、
様々な流派の方が会したこの茶会は無茶流...ということでした。(笑

主菓子は亭主と相性の良いお菓子やさんのもの。
紅葉の彩りが鮮やかな巾屯は、お芋の風味もあり大ぶりで小豆餡も美味しい...
ご夫妻が贔屓にされているという、確か大須の「長寿園本店」製と伺いました。
「美味しいから小さなお店ですが、好きなんですよ」の言葉に好感を持ちました。

お濃い茶の煉り具合もほどよく、とても美味しくスッキリといただきました。
かなり緊張してお席入りしましたが、主催のご夫妻やご正客のお人柄ゆえ、
今回の濃い茶席は、これまで体験したことのないような心温まるものでした。


さて、こちらは濃い茶席の後、水鏡の間でいただいたお料理(前菜)です。


河文 お昼の茶懐石


写真はこれ1枚ですが、後に続くお料理のどれにも季節が添えられ、
素材の持ち味が生かされた、手を加え過ぎないお味には舌鼓でした。

食事中も、H氏のコレクションの徳利やお猪口が目を楽しませてくれ、
さらに食後のお薄は、床の間に並べられたのコレクションから、
好きなお茶碗を選んでいただけるという、嬉しい趣向でした。

お薄のお干菓子も秋を告げる稲穂で、こちらもしっとりと美味でした。
私は優しい色合いの、印象よりは思いのほか軽い井戸茶碗でお願いしました。

確かに器は使ってこそのもの...
とはいえ、高価なお茶碗を惜しげもなく貸してくださり感謝です。

H氏はご自分でも語っておられましたが、とにかく集めるのが好きと...
そして、これらを皆さんに見ていただくのが歓びだとも。

和気藹々の雰囲気で、ゆるゆると心がほどけるお茶会で、
今後もこのメンバーで集いましょうと盛り上がる楽しいひとときでした。

重すぎず、構え過ぎずのこんなお茶会がいちばんと、
未熟な私にそう思わせてくださる皆さんのご配慮にも、改めて感謝でした。



料亭河文_石舞台の池                    流れ床の庭 「石舞台」


この石舞台では「お能」や「狂言」、また恒例の名妓連による特別公演も催されます。



料亭河文_水鏡の間より  


雨に打たれた柳が、このモダンな池に風情を添えていました。



料亭 河文
======================
名古屋市中区丸の内2-12-19
http://www.kawabun.co.jp/
TEL: 052-231-1381
Delicious Space(美味しい空間/食事編) : comments(2) : - : posted by le Magazine ★ Richesse
ファーストインプレッション★マロンのアイス                 ピエール・プレシュウズ@ 長久手町杁ヶ池 

le21octobre2010_杁ヶ池                   長久手町杁ヶ池 2010/10/21



紅葉には少し早いかな、と立ち寄った杁ヶ池でしたが落ち葉も...
幾度となく車を滑らすエリアで、この遊歩道に降り立って少しだけ歩きます。
 
ここは名古屋の郊外、愛知郡長久手町の地元で人気スポットです。

ここに立ち寄る訳はというと、
池を見渡すこのロケーション・・・というよりは、むしろ
傍らのパティスリーが目的といった方が正直かもしれません。




杁ヶ池_Pierre Precieuse/ ピエール・プレシュウズ


水清くして魚棲まず...とよく聴きますが、
この池(杁ヶ池)はほどよく濁っています。(笑
ですが、不思議と釣り糸を垂れる人を目にしたことがない...
たまたま私が出会わないのか、それとも禁止区域なのでしょうか。

さて、通りを挟んで佇む白い建物がパティスリー「ピエール・プレシュウズ」です。
地元でここを知らないスィーツ好きは、たぶんいらっしゃらないでしょう。
いつも混んでいるカフェですが、満席のときは、
しばし水辺を散策してから扉を開けることに...





愛知郡長久手町杁ヶ池              ピエール・プレシュウズ/Pierre Precieuse


久しぶりに訪ねたましたら、ブティックの壁が落ち着いた色調に変わっていました。
仕事帰りに寄りますから、たいていお目当てのガトーは売り切れ...(笑
なので甘いものはカフェ・メニューの中から、いただくことが多くなります。

ところで、秋のスイーツのファーストインプレッションは?
と云えば、マロンづかいのお菓子をあげる方は多いでしょう...

栗きんとんや栗むし羊羹などの和のお菓子etc...
マロングラッセや、コンフィチュールもはずせませんね!
洋の東西を超えて、大人気のマロン・スィーツですが、
このプレートに添えられたマロンアイスも美味でしたよ!


Pierre Precieuse/ ピエール・プレシュウズ                ラシェット・アンサンブル&マロンアイス
              <ピエール・プレシュウズ/Pierre Precieuse>


季節限定のマロンアイスは、刻まれたマロングラッセがアクセント!
濃厚ですが甘さはいい塩梅...
口の中に栗の風味が広がりました。
マリアージュフレールのティーで美味しくいただきました。ごちそうさま。




---------------------------------------------------------------------
● ピエール・プレシュウズ関連記事 by Richesse

 同じようなアングルで昨秋も撮っていました!
 ホクホクの「サツマイモのグラタン」をいただきました。
  秋の香りと極上スイーツ @ 雨の杁ヶ池      2009/11/12

 「シュルプリーズ キャラメル ショコラ」をいただきました。 
 華麗なる能装束〜稔りの季〜@ 名都美術館(愛知)   2009/12/23
---------------------------------------------------------------------

 

ピエール
プレシュウズ
 Pâtisserie Pierre Precieuse
=========================
 愛知県愛知郡長久手町杁ヶ池1120 
 TEL:0561-61-7083
 OPEN:10:00〜20:00
 http://www.pierre-p.com/ 
 * 月曜と第1・第3火曜日定休です。
 * 最寄IC:名古屋ICから東へ10分 P9台あり
 * リニモ杁ヶ池公園下車 
 * ショーケースのケーキは早い時間に売り切れます。



                                
Delicious Space(美味しい空間/CAFE・BAKERY編) : comments(2) : - : posted by le Magazine ★ Richesse
名古屋祭り2010☆英傑行列                            そして、神無月の小会席ランチ

le16oct2010名古屋祭り_パレード              第56回名古屋まつりパレード 2010/10/16


昨日、今日は恒例の名古屋まつりでした!
今年は名古屋開府400年だそうで、記念行事も催されているようですね。

土曜日は、講演のため名古屋に来られた知人とお昼を約束していて、
彼が栄でステイされるというので、お泊りの国際ホテルまで出向きました。

辺りはまつりのパレードによる交通規制で、車の乗り入れはできず...

ランチを終えて外に出ましたら、まもなくパレードが始まるということで
広小路通りは大勢の見物人で溢れ、すでに人垣ができておりました。

まずは知人を講演会場のビルにご案内し...
私はというと、パレードの様子をこうしてカメラに収めた次第です。(笑

実は、名古屋に居ながらパレードを間近で観るのは初めてでした。
よろしかったら、郷土英傑行列をご一緒にどうぞ...



名古屋祭り2010郷土英傑行列 01                  2010名古屋祭り 郷土英傑行列



名古屋祭り2010郷土英傑行列_織田信長                    信長さんは馬から降りて...



名古屋祭り2010郷土英傑行列 濃姫                美しい濃姫さんがパレードに花を添えます



名古屋祭り2010郷土英傑行列_                     元気ハツラツ秀吉さん



名古屋祭り2010郷土英傑行列_ねね               笑みを絶やさず、ねねさんと大政所さん



名古屋祭り2010郷土英傑行列_徳川秀吉                   家康さんは、どっしり構えて...


5分だけ見学のつもりが、何故だか途中で立ち去ることができず...
信長さんを拝見したら、秀吉さんにも家康さんにもお会いしたくなりました!(笑

この日は、ワークショップを翌日に控えていましたので、
ランチタイムに2時間ほどの予定で抜けたのですが、
準備に大忙しのスタッフから大目玉をガツンと...(苦笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
追記しました!2010/10/18

名古屋まつり最大の呼び物「郷土英傑行列
2010年の三英傑・三姫はこちらの方々です!
・ 織田信長 山口 和幸 さん
・ 豊臣秀吉 清水 喜代治 さん
・ 徳川家康 日比野 啓二 さん
・ 濃姫    岡本 茉利 さん
・ ねね   近藤 美那実 さん
・ 千姫   玉城 優 さん
三英傑の応募者数は史上最多の101名だったそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名古屋まつり公式サイト http://www.nagoya-festival.jp/



ところで、この日東京からのゲストとご一緒したランチはこちら...
彼は講演前でしたし、しかも交通規制で移動もままならず...
宿泊先の老舗ホテル「スタンド割烹・銀座」から、サクッとご紹介です。

                                     <神無月の小会席より>


20101016_01.JPG     お口取り(むかご真丈、栗渋皮煮、蛸旨煮、菊花和え、秋刀魚みりん干し)


                         松茸どびん蒸し


                           お造り


                焼き魚(秋鮭親子焼き&銀杏&酢どり物)


                       小鍋(和牛すき焼き)


                 ご飯(五目巻)、止椀(白みそ仕立て)


                      フルーツ&わらび餅


                紅葉が待ち遠しいこの頃...
                食後のお茶が美味しい季節ですね。


           久しぶりに訪ねた「すたんど割烹 銀 座」でしたが、
           従業員の方の応対が大変気持ちよく、感心いたしました。





すたんど割烹 銀 座
==========================
名古屋市中区錦3丁目23-3
名古屋国際ホテルB1
TEL 052-961-3110
http://www.nagoyakokusai.com/index.html
OPEN 11:30〜14:30 
          17:00〜23:30




- : comments(0) : - : posted by le Magazine ★ Richesse
プラチナ通りの茶寮 白金亭@ 白金台

茶寮 白金亭                       白金台 白金亭

プラチナ通り(外苑西通り)に面して佇む「白金亭」です。
久しぶりに立ち寄りました。



茶寮 白金亭


2、3Fは「ヌーベル・シノワの食空間で、「周中菜房 白金亭」。
オープン以来、近くに居を構える親類や友人たちと時々利用していました。

1Fはモダンテイストのカフェ、「茶寮 白金亭」です。
先日帰路、高速に乗る前に中国茶をいただきたく、こちらのカフェを訪ねましたら、
リニューアルされていて、カフェメニューもすっかり変わってしまって残念でした。

1Fでも点心や汁そばがいただけるということで...
リーズナブルなランチメニューもあるようでした。

お昼が遅かったこともあり、あまりお腹は空いていませんでしたが
かといって途中、高速のサービスエリアに寄るのは億劫ですから、
このカフェで何か簡単にいただいてから帰ろうかと...

ということで、この夜は急遽「茶寮 白金亭」にて軽くカフェご飯となりました!



      
      


前菜3種とフカヒレ餃子や海老餃子、小龍包、特製坦々麺等シェアしていただきました。
お楽しみはこちらのスペシャルスイーツです!

かって、世界一のマンゴプリンと誉も高かった周さんのデザートをアレンジしたもの。
その名も「周 中式 マンゴプリン!!」です。


                     周中式    マンゴープリン


マンゴーの果肉がふんだんに使われ、美味です!(クリック↑で大きな画像表示)
ごちそうさまでした。



茶寮 白金亭




追記しました!2010/10/17(sun) 05:51
以前は、こんなスイーツもあった旧PATISSERIE CHINOISE SHIROKANETEI!

                           2008/7/28

●白金亭の関連記事↑はこちらです。by Richesse
白金台でダイエットティー@PATISSERIE CHINOISE SHIROKANETEI

●周中総料理長が11月に来日されます。2010/11/4(ディナー)〜11/8まで
 要予約  http://www.shirokanetei.com/



周中菜房 白金亭
============================
東京都港区白金台4-19-13 白金台TFビル(2F)
TEL 03-3280-1237

OPEN 11:30〜15:00(L.O14:00)
          17:30〜22:00(L.O21:00)

茶寮 白金亭 (1F)
============================
同ビル1F
OPEN 11:00〜22:00(L.O.21:30)


Delicious Space(美味しい空間/食事編) : comments(2) : - : posted by le Magazine ★ Richesse
2010秋季展 〜織部が愛した茶碗〜                         @白金台 畠山記念館

畠山記念館/Hatakeyama Memorial Museum of Fine Art                     白金台 畠山記念館


都営浅草線の高輪台駅にほど近い住宅街にひっそりと...
本当にひっそりと、緑のなかに佇む畠山記念館に先日立ち寄りました。

ここは近代の数寄者のひとり、「畠山即翁」こと畠山一清氏が遺した美術館です。

「即翁」と号する大茶人であった畠山一清氏は
東京帝国大学を卒業後、ポンプの開発に取り組み、
後に荏原製作所を興した実業家であることが知られています。

熾烈なビジネスを勝ち抜くその眼は、骨董にも向けられたようで
特に茶道具の蒐集に情熱を注いだと云われます。

収蔵品には国宝、重文も含まれ、その数は1300件あまりだそうです。
茶道具以外には、書画、陶磁、漆芸、能装束など...
これらは年に4回ほど催される企画展にて公開されています。

門をくぐり、まずは樹木が生い茂る緑の庭園に...



畠山記念館 庭園 02



畠山記念館 庭園 03


          苑内を歩いて目につくのは、こちらの巨木たち...
          (庭園散策のみはできないようです)


畠山記念館庭園_アカマツ(樹齢300年)                     アカマツ(樹齢300年)


畠山記念館庭園_ムクノキ(樹齢200年)                     ムクノキ(樹齢200年)


畠山記念館庭園_モチノキ(樹齢250年)                     モチノキ(樹齢250年)


畠山記念館庭園_クヌギ(樹齢200年)                       クヌギ(樹齢200年)


畠山記念館庭園_ムクノキ(樹齢180年)                     ムクノキ(樹齢180年)


この緑溢れる苑内には6つの茶室が点在し、時折茶会が催されています。
さて、このコンクリートの橋を渡ると美術館のエントランスですが、
土足厳禁ですから、スリッパが並べられています。



畠山記念館/Hatakeyama Memorial Museum of Fine Art                    畠山記念館 エントランス

鉄筋コンクリートの建物は、畠山即翁が自ら発案されたのだそうです。
2階の展示室には茶室「雀庵」も設けられ、呈茶席として使われています。

この日の茶花は、りんどうと我赤紅...
籠の花入れに紫と白のりんどうが涼しげでした。

お抹茶をいただきましたら、お干菓子には両口屋さんの銘菓「二人静」が...
お茶碗は、辻村史朗氏による「高麗茶碗の写し」でのびやかな作品でした。
辻村史朗氏は、細川元総理に陶芸の手ほどきもされた奈良の作家さんです。

日常で、高麗茶碗を用いてお抹茶をいただくことはあまりないのですが、
麦とろご飯などの献立には欲しくなり、名も無いお茶碗ですが食卓に登場させます。


只今その「高麗茶碗」が主役の秋季展が催されています。



               ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                      平成22年秋季展
                 織部が愛した茶碗
                    〜高麗 割高台〜

              2010/10/9(Sat) 〜 12/19(Sun)
               ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



le12octobre畠山記念館2010秋季展 〜織部が愛した茶碗〜                「織部が愛した茶碗 〜高麗 割高台〜」展 



案内には、古田織部が所持したと云われる高麗茶碗が...
本展のテーマでもある「割高台(わりこうだい)」です。

なんとも豪快なお茶碗で、高台の4ケ所の切り込みも大胆です。
添え書きには「もとはキリシタンの洗礼用祭器であったと推定する向きもある」と...

なるほど、内からも外からも深く切り込まれた十文字は、
ロザリオを彷彿させ、織部キリシタン説とも繋がります。

古田織部が千利休の「高弟七哲」のひとりであるのは、よく知られるところですが
利休亡き後は秀吉の意を重んじ、いわゆる「大名茶道」に仕立て直したと云われます。
織部は折に触れ、朝鮮人陶工の窯に出向いては、茶碗を創らせたとも聞きます。

未曾有の混乱を極める時代から今に至る名品の数々...
李朝(17C)の「御所丸茶碗/銘 堅田」が特に響きました。
織部の時代に思いを巡らせながら鑑賞しました。

思うに、茶道具の展覧会というのは箱書きも拝見できるのが嬉しいですね。
海外では重要視される美術品のプロヴナンスですが、
日本の展覧会では、それが表に出ないのは残念です。


ところで今回は、「割高台茶碗」を用いた近代茶会の道具組も拝見できる内容で、
これは即翁が遺した肉筆による「茶会記」により可能な限り再現されたものでした。
割高台茶碗を入手した即翁は満を持して昭和29年秋の午後、これを披露したようです。

織部の時代から400年の時を経ても尚、近代数寄者たちを魅了させた割高台...
昭和29年11月16日、即翁の「新座敷披きの茶会」の様子は興味深いものでした。

寄付きには、家康の筆による「道中宿付(17C)」も...
萩三島写汲出茶碗(19C)」にも魅入ってしまいました。
また本席に用いられた「圓悟克勤墨跡 法語(南宋時代)」は重文でした。
書のことはよく判りませんが、名品は茶席に欠かせない墨跡に多いようですね。

墨跡とは肉筆の筆跡をいいますが、茶の湯の普及に伴って茶席の主役に...
これには筆者の行いや極意、人柄が映し出されるとも云われ、
筆者自身と同等の価値がある、といった内容の添え書きもありました。

千利休による櫂先が広がった「茶杓/銘 落曇(桃山)」や、
長次郎の「灰器/銘 大笑(桃山)」も組まれていました。
初めて目にした「唐物肩衝茶入/銘 日野(南宋13C)は
優美なフォルムで、飴色の地釉に柿金気色の景色が施されたもの。


ところで明治維新後、富裕の実業家たちが競って集めた骨董でしたが、
即翁という方は心から茶の湯を愉しんでいたようで、成功者の嗜みを超えたもの。
ここのコレクションには強い趣味性が顕著に感じられます。

それは、茶道具以外の絵画等にもみてとれます。
本阿弥光悦、尾形光琳、尾形乾山、酒井抱一、etc...

来年は酒井抱一の生誕250年だそうですが...
次回の企画展では抱一コレクションを拝見できるようです。
こちらも楽しみですね。



畠山記念館庭園 茶室                   庭園内に佇む茶室





財団法人 畠山記念館
Hatakeyama Memorial Museum of Fine Art
==============================
東京都港区白金台2丁目20-12
TEL: 03(3447)5787
http://www.ebara.co.jp/csr/hatakeyama/
OPEN   夏季(  4〜9月) 10:00〜17:00
      冬季(10〜3月) 10:00〜16:30
月曜・展示替え期間は休館(祝日の場合は翌日)


お詫び
※ 辻村史朗氏に関して不適切な表記がありましたので訂正させていただきました。
  ご指摘をくださったジバゴさん、ありがとうございました。    
Art ☆Museum(アート・美術館) : comments(2) : - : posted by le Magazine ★ Richesse
: 1/2 : >>